詩篇63篇には、ダビデから神に向う賛美であふれています。
1、砂漠で
神よ。あなたは私の神。私はあなたを切に求めます。
水のない、砂漠の衰え果てた地で、私のたましいは、
あなたに渇き、私の身も、あなたを慕って気を失うばかりです。
(詩篇63:1)
詩篇63篇の表題から分かるように、ダビデは敵の攻撃から避けるためユダの荒野にいました。ダビデの最大の関心事は命ではありません。「神よ。あなたは私の神。私はあなたを切に求めます。」とあるように、ダビデの最大の関心事は神でした。
ダビデは荒野に逃げ込んだので水に困り、喉はカラカラでした。痛切に感じた喉の渇きと、神を求める心を重ね、神に対する魂の渇きを表現しました。「私はあなたを切に求めます」もっと神を知りたい、もっと神の近くにいたい、もっと神の言葉を聞きたい、という願いです。
私たち礼拝者の心の根底に必要なものは、神への渇きです。
2、聖所で
私は、あなたの力と栄光を見るために、こうして聖所で、あなたを仰ぎ見ています。
あなたの恵みは、いのちにもまさるゆえ、私のくちびるは、あなたを賛美します。
それゆえ私は生きているかぎり、あなたをほめたたえ、
あなたの御名により、両手を上げて祈ります。(2~4節)
2~4節を読むと、ダビデは聖所で礼拝しているように見えますが、本当は荒野にいます。神殿が完成するのはダビデの息子ソロモン時代で、ダビデ時代のエルサレムにはテント式の粗末な礼拝施設しかなかったのです。
何もない砂漠も、心一つで聖所にできるのがダビデです。ダビデは、神を仰ぎ見て、神を賛美し、両手を上げて祈りました。神の恵み(神の愛)が何よりも素晴らしいと本気で思っていたのです。
3、満ち足りて
私のたましいが脂肪と髄に満ち足りるかのように、
私のくちびるは喜びにあふれて賛美します。
ああ、私は床の上であなたを思い出し、夜ふけて私はあなたを思います。
あなたは私の助けでした。御翼の陰で、私は喜び歌います。
私のたましいは、あなたにすがり、
あなたの右の手は、私をささえてくださいます。(5~8節)
「脂肪と髄」は、家畜の肉では当時最も高価な部分です。神へのいけにえの動物ならばすべて燃やしてささげる最良の部分とされていました。ダビデは、食物の乏しい逃亡生活で、「脂肪と髄」のご馳走のような満足があると告白しました。神が共におられるからです。
夜更けに目覚めると、心細くなり、否定的な事を考えやすいものです。ダビデは、そんな夜も、神に焦点を合わせました。神の御翼に守られた日々を思い起こし、神の右の手による助けをかみしめたのです。
たとえ今、乏しくても、神からの満足はそこにあります。
4、勝利の喜びの先取り
しかし、私のいのちを求める者らは滅んでしまい、地の深い所に行くでしょう。
彼らは、剣の力に渡され、きつねのえじきとなるのです。
しかし王は、神にあって喜び、神にかけて誓う者は、みな誇ります。
偽りを言う者の口は封じられるからです。(9~11節)
敵の大軍の足音が聞こえるような中でも、ダビデは勝利を信じていました。敵は必ず滅びる。その屍は野犬やジャッカルの餌になると信じました。「しかし王は、神にあって喜び」とあるように、ダビデは、神への信頼に基づいてまだ見ぬ勝利を先取りしました。
ダビデは、高性能一眼レフカメラのような信仰を持っていました。<問題>に焦点を合わせず、神にピントを合わせました。だから、問題はぼやけて単なる背景になり、焦点が当てられた神の姿が心に鮮やかに焼き付けられたのです。
ある女子大生が地下鉄のトイレに入りました。そこに初老の男が立っていて、中空を見上げていました。「ここは女子トイレよ。何であなたがここにいるの」と彼女は責めました。男が頭を下げると、トイレの個室から「お父さん、終わりましたよ」と声がしてドアが開きました。痩せこけた年配女性が立っていました。男性は彼女の手を取って洗面台に行き、水を流してあげると、女性は手を洗い、男性がタオルを出してあげました。それから、二人そろって深々と頭をさげて、ゆっくり、ゆっくりと出口を目指しました。
女子大生は自分の言葉を後悔し、同時に、夫婦の愛の姿に感動し、涙が止まりませんでした。彼女は、ある部分にしか目が行かず、全体が見えていませんでした。
63篇をまとめます。
ダビデは、渇きや飢え、否定的な考え、敵の力の強大さ、殺される危険性などに心の焦点を当てませんでした。むしろ、神にピントを合わせました。神を求め、礼拝し、神を賛美し、神の愛と助けに感謝することによって、喜びと平安を得たのです。
「神よ。あなたは私の神。私はあなたを切に求めます。」(1節)
→あなたの番です
□問題にでなく、神に心の焦点を合わせる
□神を仰ぎ見て、感謝し賛美する