これから6回シリーズで<幸せになる秘訣>を話します。
多くの人は、求めている何かが手に入れば幸せになると考えている。その何かを持っていないなら不幸になる。でも、本当の幸せは、所有するかしないかに関わらず得られるものだ。
1、暗闇の中での賛美
「真夜中ごろ、パウロとシラスが神に祈りつつ賛美の歌を歌っていると、ほかの囚人たちも聞き入っていた。」(使徒16:25)
パウロは、ピリピの町で無実の罪で鞭打たれ、足かせを付けられた上に投獄された。屈辱、痛み、不快、不自由、未来なしの状態となった。普通なら狂乱状態になるところだ。ところがパウロは、神を賛美し、神に祈り始めた。牢屋にいた人々のために、とりなしの祈りをしたかもしれない。
我々が苦しみに直面すると、「どうしてですか」と叫んだり動揺したりするが、パウロは神に賛美していた。これが本当の意味での賛美だ。
幸せは、何かを所有していることや、人より優れていることではない。神がいること自体が幸せなのだ。私のすべてを知った上で見捨てない神がいる。私に命を与え、支えてくださる神がいる。最善をなしたもう神がいる。
「あなたこそ、私の主。私の幸いは、あなたのほかにはありません。」(詩篇16:2)
私たちもこう告白したい。どんな状況でも幸せでいられる秘訣がここにある。
2、喪失ゆえの自害
真夜中に地震が起きた。牢獄は揺れ動き、ドアは勝手に開いてしまった。眠りから目覚めた看守は、慌てふためき、確認もせずに囚人が逃げたと勘違いした。今後自分に降りかかる責任追及の厳しさを予想、自殺することが最善と結論づけた。暗闇に目が慣れているパウロは、あやしく光る看守の剣を見て取って叫んだ。
「自害してはいけない。私たちはみなここにいる。」(28節)
何かを積み上げれば幸せになると考える人は、失敗が何よりも怖い。けれども、大きな失敗を犯しても、主イエスにあっては、やり直しの道がある。
3、新しい出発―信じる生き方
ここで看守と囚人の立場が入れ替わって、看守が囚人に助けを求めた。
「先生がた。救われるためには、何をしなければなりませんか。」(30節)
パウロの答えはいたって単純だった。
「主イエスを信じなさ。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます。
(31節)
信じることが、看守を救った。ただ主イエスを自分の罪からの救い主として信じた。それで充分なのだ。
主イエスを信じますかと私が問うときに、「いや、信じることができません」と答える人に出会う。その場合、かなりの人が思い違いをしている。以下にその勘違いの3つの種類をリストアップする。
1) 信じるには100%完全な信仰が必要だと思い込み、自分は不完全だからだめ、完全に信じられるようになったら信じる。
2) 信じたら、マザーテレサのような立派な人に瞬時になるべきだが、自分はなれそうにない。だから信じない。
3) 何をやっても中途半端だった自分だから、信じても生涯続けられそうもない。だから信じるとは言えない。
こういう人たちの勘違いは、自分の力で自分を救おうとするものだ。よく考えてほしい。僕らは主イエスに救っていただく立場なのだ。自分で救えるほど我々の罪は軽くない。以下にたとえ話をしてみよう。
身寄りのない日本人男性が、アメリカで手術を受け、日本語の話せる美しいアメリカ人女性に介護してもらうことになった。入院数日後、あなたの洋服や下着を洗濯しますよ、と言われたならどうするか。たいていの独身男性なら、申し出を断り、自分で洗うと言うだろう。けれども重体でベットから出られないのだ。清水から飛び降りる気持ちで洗濯を任せると、その女性は数時間後きれいにアイロンをかけて衣類と下着を持ってきてくれる。主イエスの救いはこれに似ている。
人に見せたくない自分の罪の失敗、過去の汚れた罪、それを主イエスは残らず十字架で背負って死んでくださった。私たちは、ただありがとう、あなたを信じますと言えばいい。
その小さな一言があなたの人生を変える。あなたを救うのは主イエス。あなたを変えるのは主イエス。あなたを愛すのは主イエス。
主イエスをあなたの罪からの救い主として信じよう。そうすれば、牢獄のような暗闇でも、幸せになれる。主イエスを認め、主イエスと共に生きるなら、あなたは幸せな人生に入れる。