創世記2:1~25  魂と使命と夫婦


人とはいったい何だろう。
私は何のために生きているのか。
夫婦とは何だろう。
こうした根源的な問いに対する答えが創世記2章にあります。

1、いのちの息

5節からの内容が今までの重複に見えますが、違います。
創世記1:1~2:3では、神が6日間で世界を造られたという大きな枠組みが語られています。7日目の休みを神が祝福し、その休みが聖であると教えています。5節からの内容は、神と人間との関係に焦点を当てた記述です。

その後、神である主は、土地のちりで人を形造り、その鼻にいのちの息を吹き込まれた。そこで、人は、生きものとなった。(創世記2:7)

 人とはいったい何だろう。その問いに対する答えがここにあります。
私たちは、神にいのちの息を吹き込まれた存在です。他の生物と根本的に違う点です。それで、私たちは真理や正義や美を求め、魂の感動を追いかけ、神を探求するのです。

「僕の夢はね、豪邸に住んで、グルメの食事をして、壁一面の超大型テレビでゲームをすることだよ」と幼稚園児が言ったなら、あなたはどう感じますか。現代社会の幸せとは、結局は、物を所有することです。でも多くの人が物質主義に息を詰まらせています。悩み事がある時、道に迷った時は、うらないを頼ります。泣ける映画が好きす。オーロラを見たり、エベレストの頂上を目指したり、心の芯が震えるような体験をしたいのです。私達の魂は刹那的な快感で満足できません。物質所有の喜び以上の何かを求めています。人は神にいのちを吹き込まれた存在なので、私たちは無意識に神や神に似た何かを求めるのです。
 
 あなたにお勧めすることは。神に向き合う静かな時を持つことです。日曜の礼拝に出席すると、人間本来の心を取り戻せます。また、朝ごとに、就寝前に、神の前に出ることをお勧めします。「そこで、人は、生きものとなった。」創造主なる神の前に立つ者が、本来の人なのです。


2、耕す人

神である主は、人を取り、エデンの園に置き、そこを耕させ、またそこを守らせた。(15節)

私たち人間は、自分の親や家庭を選べません。気づいたらその家に生まれていたのです。仕事も結婚相手も自分が選択しましたが、何か不思議な縁とか、ある種の偶然が重なっていることも否めません。聖書は、神が置いたのだと言っています。

人は何のために生きているのだろう。その答えのヒントがここにあります。置かれた場所で、耕すことです。

カトリックのシスター渡辺和子さんの口癖で、本のタイトルが、『置かれた場所で咲きなさい』です。彼女は小学3年の時に2・26事件に遭遇し、目の前で陸軍中将の父が銃殺されるという経験をしました。また、36歳の若さでノートルダム清心女子大の学長に抜擢されたので周囲から嫉妬され辛い日々を送りました。そうした体験から、神によって今の場所に置かれた意味を受け止め、置かれた環境から逃げず、自分なりに咲くという道を見出したのです。あなたは、どこに置かれていますか。

耕すという言葉も考えてみましょう。今のあなたに当てはめると、「耕す」事はどんな意味になりますか。職場の誰かを育てたり、カスタマーに喜んでもらうことも耕すことです。仕事上の技術を高め、工夫することも耕すことです。耕すことは、神が人間に与えた最も基本的な使命です。職場を耕しましょう。家庭を耕しましょう。未来を耕しましょう。世界を耕しましょう。

私は、牧師として18年間働いた後、小さな新聞社で約5年間働き記事を書いていました。最初に書いた原稿は、見出しから、リードから、本文まですべて、編集長に赤ペンでバツを付けられました。それは本当に良い勉強になりました。置かれた場所で、耕すことを学びました。

あなたが置かれた場所はどこですか。今週、あなたは何をして耕しますか。
 


3、助け手

 その後、神である主は仰せられた。「人が、ひとりでいるのは良くない。わたしは彼のために、彼にふさわしい助け手を造ろう。」(18節)

 人には助け手が必要だと神は理解しておられました。20節にあるように、どんな動物を連れて来ても、ふさわしい助け手は見当たりませんでしたが、神は、男性のあばら骨から女性を作り、男性はその女性を見て一目ぼれして歌が生まれました。

そこで神である主が、深い眠りをその人に下されたので彼は眠った。それで、彼のあばら骨の一つを取り、そのところの肉をふさがれた。こうして神である主は、人から取ったあばら骨を、ひとりの女に造り上げ、その女を人のところに連れて来られた。すると人は言った。「これこそ、今や、私の骨からの骨、私の肉からの肉。これを女と名づけよう。これは男から取られたのだから。」(21~23節)

私ふうに言えば、ハルヒコから取られたから、君は、ハルリンだね、という感じです。私たちは二人じゃなくて、一人という意識です。君の悩みは僕の悩み。君の笑顔は僕の喜びです。

夫婦とは何だろう。その答えがここにあります。夫婦は、互いに、相手の助け手となって生きるものなのです。

夫が愛してくれないと嘆く妻は多いし、妻が尊敬してくれないと愚痴る夫がいます。夫婦仲良くするためには、視点を変える必要があります。私は相手の助け手になっているだろうか、と考えましょう。

あなたの配偶者は、あなたの助けがどうしても必要なのです。聞くだけでは何も始りません。アクションが大事です。たった一つでもいい。小さくてもいい。愛する人のため、具体的に体を動かして助けてあげてください。伴侶を助けるのは、あなたしかいないのです。

それゆえ、男はその父母を離れ、妻と結び合い、ふたりは一体となるのである。(24節)


 →あなたの番です
  □あなたの魂の深いところで神と語り合おう
  □置かれた場所で耕そう
  □「助け手」としてアクションしよう