詩篇10篇 主よ、立ち上がってください 

 不適切な質問は否定的な答えしか生み出さない。コミュニケーション・コンサルタントのドロシー・リーズが、そうした指摘をしています。
 「私は、なぜ不幸なんだろう」、「あなたは、なぜ、いつでもそういう態度なの」こうした種類の質問は、質問自体に問題があります。

1、見当はずれの質問

 「主よ。なぜ、あなたは遠く離れてお立ちなのですか。苦しみのときに、なぜ、身を隠されるのですか。」(1節)

 かつては神が自分のすぐ隣におられると感じた。でも今は距離がある。神がお隠れになったとしか思えない神の不在がある。そこで神に訴え出た。

 これは否定的な答えしか引き出さない不適切な質問なのです。


2、偏った視点

 「悪者はおのれの心の欲望を誇り、貪欲な者は、主をのろい、また、侮る。悪者は高慢を顔に表わして、神を尋ね求めない。その思いは『神はいない。』」の一言に尽きる。(3~4節)

 神を近くに感じられない詩篇の作者は、悪者にばかりに目を向けました。3節から11節には、悪者の言動、習性、思考パターンなどをつぶさに描かれています。

 欲望の塊(3節)、低次元の宗教心(4節)、高慢な態度(6節)、毒舌(7節)、悪辣な習性(8~9節)、横柄な確信(11節)。

 通常、悪者にばかりに目を向けると良いことは一つもありません。否定的な気持ちがエスカレートするばかりです。

 あなたの身近に「悪者」がいますか。職場の同僚や上司、学校の教師や同級生、家庭の夫や妻、親や兄弟、あなたの周囲にいる人を悪者にすることは可能です。
悪者の欠点を101挙げなさいと言われたら、いとも簡単にできるでしょう。その際、自分の欠点が一つも言えないなら、あなたの視点は偏っており、あなたの考えはバランスが取れていません。



3、自分の歪みに気づく

 自分は清廉潔白で相手は限りなく悪人だという迷宮に入ると、そこから出てくることは不可能になります。
ですが、主のあわれみのゆえでしょうか、詩篇の作者は神への積極的な祈りに突然転じます。

 「主よ。立ち上がってください。神よ。御手を上げてください。どうか、貧しい者を、忘れないでください。」(12節)

 なぜ、前向きになれたのでしょうか。鍵は11節かもしれません。

 「彼は心の中で言う。『神は忘れている。顔を隠している。彼は決して見はしないのだ。』」(11節)

 悪人の主張に目を留めたとき、自分の心の中で不協和音が響き始めました。どこかで聞いたフレーズです。神は忘れている。神は隠れている。神は見ていない。
これは、詩人の言葉と酷似しています。神に訴えた自分の言葉と本質的に同じです。

 そうです。これでは、信仰者である自分と悪人は同じになってしまいます。違う。違うはずだ。神は隠れてなんかおられない。神が見てないわけがない。神は今もここにおられる。それで、14節になると確信を持ってこう言いました。

 「あなたは、見ておられました。害毒と苦痛を。彼らを御手の中に収めるためにじっと見つめておられました。」(14節)

 詩篇の末尾では、神の守りと主権を心からたたえています。

 あなたの心をチェックしてみましょう。
 ・あなたの訴えは、適切ですか。
 ・「悪人」ばかりに視点を向けていませんか。

 神はあなたのそばにいるだけでなく、あなたを背負って歩いてくれます。あなたが母の胎内にいた時から(イザヤ46:3)、白髪頭になっても、神の姿勢は変わりません。

 「あなたがたが年をとっても、わたしは同じようにする。あなたがたがしらがになっても、わたしは背負う。わたしはそうしてきたのだ。なお、わたしは運ぼう。わたしは背負って、救い出そう。」(イザヤ46:4)

 どんな時も、どんなあなたも、神は目をそらせず、あなたと共にいてくださいます。

詩篇9篇 主に感謝します 

 9篇は初めて登場する感謝の詩篇です。ヘブル語ではacrostic形式を取り、頭文字がヘブル語のアルファベットになっています。それが10篇まで続いているので、本来は一つの詩篇だったと思われます。

1、感謝は、探すもの         

「私は心を尽くして主に感謝します。
あなたの奇しいわざを余すことなく語り告げます。」
(1節)

 人間が不幸なのは、自分が本当は幸福であることを知らないからだ、とドストエフスキーは言いました。
 
 ダビデは苦しみの中にいました。3節によれば、敵と相対する緊迫した状況にあり、13節を見ると、悩みと死の危険にあることが分かります。それでも、第一声は感謝でした。

 旧約聖書において「奇しいわざ」とは、神の世界創造のわざ、あるいは出エジプトにおける救いのみわざを指します。あなたにとっての「奇しいわざ」とは何でしょう。
ダビデは、苦難に目を向けるのではなく、あえて神のみわざを注視しました。それが、感謝する秘訣なのです。日常生活の背後にある神のみわざを探すとき、感謝が生まれます。

 感謝する人になりましょう。感謝は積極人生のトレードマークです。感謝は、愛の宅急便を受領した後の<受け取り通知>です。感謝は、明日のドアを開く鍵です。


2、賛美は、存在を喜ぶこと           

 家内が日本に1週間帰っていた間、我が家の夕食は短時間で終わり、みんなの食欲が低下しました。料理の出来、不出来という問題はさておき、なんだか変だと感じました。家内が帰って来て謎が解けました。家族団らんの雰囲気を作っていたのは家内なのだと。温かさ、楽しさ、ゆとり、それらは家内がいたから成り立っていたものでした。エアポートに迎えに行ったとき、おもわず「帰って来てくれて、ありがとう。いつも一緒にいてくれて、ありがとう」と言いました。

「私は、あなたを喜び、誇ります。
いと高き方よ。あなたの御名をほめ歌います。」
(2節)

 賛美は、神の存在自体を喜ぶことです。心を開いて、<あなたがいてくれることが嬉しいです>と神に伝えることが賛美です。

 神の誠実さ、神の愛、神の赦し、神の守りを思い返してみましょう。神は賛美を受けるにふさわしい方です。
11節には、「主にほめ歌を歌え」とあります。14節でも、「あなたのすべてのほまれを語り告げる」とあります。

 賛美していると、悩みは小さくなります。まるで縮小コピーするみたいに、みるみる小さくなります。賛美によって主が共におられる事を確信できるので、悩みに立ち向かう体勢ができるのです。


3、信頼は、感謝と賛美の轍(わだち)が導く           

「御名を知る者はあなたに拠り頼みます。
主よ。あなたはあなたを尋ね求める者をお見捨てになりませんでした。」
(10節)

 感謝と賛美は、信頼への轍を作ってくれます。御名を知る、つまり、神をもっと知ることができるならば神に拠り頼むことは容易になります。神に拠り頼むなら、明日への希望がわいてきます。

 9節で「主はしいたげられた者のとりで、苦しみのときのとりで」とあります。12節で「血に報いる方は、彼らを心に留め、貧しい者の叫びをお忘れにならない」とあります。マイナスの状態でも、神に信頼するなら勇気が生まれるのです。
 
 さあ、あなたの番です。
 1)本当に感謝できる事を5項目探しましょう
 2)「あなたがいてくれてありがとうございます」と神に伝えよう
 3)苦しみにではなく、神に意識を向けましょう。

詩篇8篇 人とは何者なのでしょう 

 詩篇8篇は、星空を見上げたダビデの感嘆と賛美です。大自然を造られた偉大な神をご一緒にたたえましょう。

 哲学者カントが『実践理性批判』の中で、感嘆と畏敬の念で自分の心を満たすものが二つあると述べたことを思い出しました。それは、我が上なる星空と我が内なる道徳律、です。

1、星空を見上げて

「私たちの主、主よ。
あなたの御名は全地にわたり、なんと力強いことでしょう。
あなたはご威光を天に置かれました。」
(詩篇8:1)

 現代人に最も欠けているのは、神を畏れ敬う心でしょう。都市文化は傲慢を下敷きにして成立しています。街を出て、森林、山々、湖畔に足を踏み入れると、私たちは都会のよろいを脱ぎ捨てることができ、穏やかな心になれます。それはなぜでしょう。自然は、神のふところを思い出させてくれるからです。
 満点の星空を見上げる時、その素晴らしさのゆえに私たちは言葉を失います。人間という地平線をはるかに越えた偉大な創造主を想起せずにはいられません。
 ダビデは神の御名をたたえ、天に表わされた神の素晴らしさをたたえました。

「あなたの指のわざである天を見、
あなたが整えられた月や星を見ますのに、」(詩篇8:3)

 詩篇8篇の中心思想は、同じ言葉が繰り返されていることから1節と9節であることが分かります。

「私たちの主、主よ。
あなたの御名は全地にわたり、なんと力強いことでしょう。」
(詩篇8:9)

 さあ、あなたの番です。家を出て、木々を見上げましょう、花々に目を向けましょう。星空をしばし見つめ、山の頂に残る雪を凝視しましょう。ダビデと同じ心で主をたたえましょう。



2、自分を見つめて

 ダビデは偉大な神の前で自分を振り返り、自分がちっぽけな存在であることを深く認識しました。ダビデの疑問はそこから発します。
 3節の「人」は原文でエノシュ、4節の「人」はアダムになっています。前者は弱さを持つ者、後者は土を意味します。弱く小さな者にさえ目を留める神に、ダビデは畏敬と喜びを同時に感じています。

「あなたの指のわざである天を見、あなたが整えられた月や星を見ますのに、
人とは、何者なのでしょう。あなたがこれを心に留められるとは。
人の子とは、何者なのでしょう。あなたがこれを顧みられるとは。」
(詩篇8:3~4)

 5~8節を見ると、神が人をご自身の形に造り(創世記1:27)、栄光を付与し、多くのものを「治め」(6節)るように命じたことが分かります。
 人とは弱い者、はかない者でありながら、神の期待に応えることができる存在だと分かります。
 
 あなたの番です。神があなたにゆだねて下さったものが必ずあるはずです。それを、きちんと治めましょう。誰かの役に立つ仕事、生き方を選び取りましょう。大いなる神の前で謙虚に、しかも、はつらつと愛と真実を実行しましょう。また、神が人に委ねられた自然を保護・育成しましょう。

 テキサス州ダラス郊外で3月7日、ブランディ・トッドさん(28歳)が公園で二人の子供を遊ばせているとき、背後から薬物中毒の男に刺される事件が起きました。背骨を損傷する深い傷で下半身不随となりました。ブランディさんは事件後、「これで終わりじゃないわ、私は生きてるし、両手も使える。幸せになるわ」と子供たちに伝えたといいます。夫も犯人をゆるすと発言しました。小さな町の人々は事件を悲しみ、4歳と8歳の子供の母、ブランディさんのためにできることを始めました。車椅子で動けるように家の改造工事を町の人々がボランティアで行い、地域の2つの教会は改造費用のかなりの額を負担しました。医師は、無保険だった女性の医療費を肩代わりしました。

 さあ、あなたの番です。大いなる神をたたえながら、あなたらしい応答をしましょう。あなたの命は、このために神から頂いたのかもしれません。